About

海と生きる

Living with the sea

日生町に渚の交番ができます。渚の交番ひなせうみラボは、「日本の海洋文化と伝統を守る要」をコンセプトに誕生します。日生町では、約30年前から漁協などが中心となり、アマモの生育に努め『里海づくり』を継続してきました。里海とは、人手が加わることにより、生物生産性と生物多様性が高くなった沿岸海域のことをいいます。

自然の恩恵を享受し、豊かな資源を次の世代へ引き継いでいく“今を生きる”私たちの使命として漁師はもとより研究者や次世代を担う学生、消費者団体等もこの活動に参画しています。

特徴Features

  • 地域ぐるみの海洋教育

    漁師が主役、地域のみんなで支え取り組む海洋教育、海から食卓まで…海と食のプロが教える食育

  • 日本固有の多島美

    海に生きる人々が守る自然、海ごみゼロの日生の海

  • 世界につながる学術交流拠点

    海洋管理の成功例として世界から注目される日生、世界に向けて発信、国際的な学術交流拠点

実践プログラム

実践プログラム守る!学ぶ!体験する!

    • ウェルカム講座
    • 海の講座
    • 海の名人に学ぶ
    • 海と漁業に関する展示、映像
    • 水質環境モニタリング
    • ビジターステイ
    • 海洋酸性化研究
    • アマモ場モニタリング
    • アマモ場再生技術研究
    • 藻塩づくり
    • 備前焼(かき筏の廃材利用)
    • ワークショップ
    • 海の防災教育
    • 海の安全教育
    • 里海の恵み
    • つぼ網
    • 底びき=海底ごみ回収
    • かき養殖(種付け、水揚げ、かきむき)
    • せり体験
    • 島巡りクルージング
    • 種とり(アマモ場再生)
    • 選別と種まき(アマモ場再生)
    • 海のいきもの観察
    • 海ごみを考える
    • 海から食卓へ
    • 食と文化の融合
    • 海と食のプロによる食育
    • 旬を味わう
    • シーカヤック
    • シュノーケリング

ひなせうみラボのSDGsへの取り組み

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成されています。

SDGs17の目標

ひなせうみラボのSDGsへの取り組み

  • 目標12 つくる責任 つかう責任
  • 目標14 海の豊かさを守ろう
  • 目標15 陸の豊かさも守ろう

SDGs目標12-14-15

備前市では日生町漁協を中心としたアマモ場再生活動や植林、牡蠣筏の廃材を燃料として焼成した備前焼など、環境保全や地域資源を活用した循環型の社会を目指し活動しています。

『一般社団法人みんなでびぜん』の会員、賛助会員(個人・団体)の申し込み
共にみんなでびぜんの活動にご理解ご協力いただける方に申し込み窓口を設けております。
運営団体
一般社団法人みんなでびぜん
ひなせうみラボ
所在地 岡山県備前市日生町日生3518-5
敷地面積 約3,180㎡(962坪)
1階 床面積
物販スペース
貸会議室(多目的室)
約289㎡(87坪)
約55㎡
約87㎡
2階 床面積 約88㎡(26坪)
渚の交番とは
渚の交番プロジェクトは、海辺の様々な活動、活動に係る人そして情報を横断するような拠点を整備するプロジェクトです。 これにより、地域の海辺をフィールドに活動している団体だけに限らず、地域の様々な団体や活動を横断的に連携させ、点ではなく面で海辺の安全と安心を向上させ、誰でもアクセスできる楽しい海創りに取り組んでいます。